木. 10月 23rd, 2025

韓国で大ヒットして、口コミやSNSでさらに話題となった「ミルククラシック」

韓国好き、お菓子好き、流行に敏感な方は、知っている方・実際に食べたことがある方も多いですよね!

私も初めて食べた時は、一瞬で虜になりました!

そんなミルククラシックに激似の「さくしゅわミルク」を発見したので、違いをレポートします!

大人気お菓子ミルククラシック

引用:楽天市場

ミルククラシックは韓国のお菓子と思いきや、実は原産国は中国なのです!

ノンフライの米菓子で、うまい棒とキャラメルコーンを足して2で割ったみたいな食感?と表現したらいいでしょうか?

とにかくふわっと軽い食感がやみつきになります!

フレーバーは3つ

本家のミルククラシック(おじさんのマークがあるもの)のフレーバーは3つあります。

個人的にやっぱりオリジナルのミルク味が好きですが、食べたことがある方はどれがお気に入りですか?

■ミルク味・・・ほんのり甘くて優しいミルクの風味
■チーズ味・・・やさしさもありつつ濃厚なチーズを感じられます
■バナナ味・・・ミルク味にほのかなバナナの香りが漂います

さくしゅわミルクレポ

たまたまドラッグストア(V.drug)のお菓子コーナーで出会ったのが「さくしゅわミルク」

 「え!ミルククラシックとそっくり!」と思って即購入しました!

さくしゅわミルクのフレーバーは「ミルク味」「チーズ味」の2種類がありました。

ミルククラシックは1枚個包装(約9.5cm×約4.8cm)

さくしゅわミルクは2枚入り(約7cm×約3.3cm)小ぶりなサイズ感です!

肝心の味や食感はというと・・・ほぼ一緒!むしろ違いがわからない。(笑)

もちろん偽物というわけではないので、ご安心ください!

値段もミルククラシックよりも安めだったこともあり、翌週また買いに行ってしまいました。(笑)

ミルククラシックVSさくしゅわミルク

正直、ミルククラシックもさくしゅわミルクもどちらもおいしい!

どっちも気になる!まだ食べたことがない!という方にそれぞれの違いを比較紹介します。

  ミルククラシック さくしゅわミルク
原材料 米(中国産)、植物油脂、とうもろこし粉、小麦粉、
コーンスターチ、全粉乳、ホエイパウダー、砂糖、ぶどう糖、食塩
/炭酸Ca、香料、(一部に小麦・乳成分を含む)
米(中国産)、植物油脂、とうもろこし粉、小麦粉、
コーンスターチ、全粉乳、ホエイパウダー(乳成分を含む)、砂糖、ぶどう糖、食塩
/膨張剤、香料
内容量 26枚
(1枚×26袋)
24枚
(2枚×12袋)
原産国 中国 中国
ミルク味
チーズ味
バナナ味
ミルク味
チーズ味
値段 約600円~ 約300円~
取扱
場所
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
ドン・キホーテ
コストコ
KALDI
ダイソー※5枚入り
Amazon
Yahooショッピング
スーパー
ドラッグストア
LOHACO

※2025年9月調査

【まとめ】

ミルククラシックもさくしゅわミルクも正直どっちも好き!というか、そこまで大きな違いがないかなと思いました。

ミルククラシックは、サイズ大きめで食べ応えあって、購入できる場所が多い!

さくしゅわミルクは、小さめで食べやすくて、本家より安く買える!

まだ食べたことがない方や気になっていた方は是非この記事を参考に、お菓子タイムを楽しんでみて下さいね!

投稿者 mindlens