日. 9月 7th, 2025

「潔癖症で人と恋愛しようにもうまく付き合うことができない…」

「好きな人が潔癖症っぽくて付き合っても大変なのかな?」

自分自身が潔癖症である方や相手が潔癖症である場合、普通に恋愛ができないのでは?と不安を感じている方もいるでしょう。

この記事では、潔癖症の人が恋愛をする上で抱える問題点とうまく付き合っていくコツを解説します。

恋愛だけでなく、友人関係や職場でも生かせる内容が含まれているので是非活用してみて下さい!

潔癖症の人は恋愛できない?

目に見えない汚れや細菌を過剰に恐れ、何度も手洗いや掃除をしてしまう潔癖症。

物だけでなく人との触れ合いや同じものをシェアすることが困難で、不潔恐怖と洗浄脅迫行為によって自分ではコントロールすることができないという方がほとんどです。

そんな潔癖症の方は、友人関係はもちろん恋愛なんてできないんじゃないか?と感じられることも多いでしょう。

結論から言うと、潔癖症でも恋愛はできます。

ただやはり、潔癖症の方が恋愛する上で起こる問題はいくつかあります。

相手に理解してもらうことや恋愛する上でいくつか工夫が求められるため、これから深掘りしていきます。

潔癖症の人が恋愛する上で立ちはだかる壁

潔癖症の人が恋愛する上で、本人だけでなく相手に対しても起こる問題は以下のことが挙げられます。

スキンシップの抵抗

交際相手と手を繋ぐ、ハグ、キス、セックスなど身体的接触に対して抵抗や不快感が強くでるため、関係性が深まりにくくなることがあります。

好きな気持ちがあっても恋愛を進める中で、スキンシップを求められることにストレスを抱え、限界に達すると別れを選択するため長く恋愛ができない傾向がある方もいます。

また、相手も拒否されることで自分に対する気持ちの不安や苛立ちを感じ、相手から別れを告げられてしまうこともあります。

相手と衛生観念のズレ

自分の衛生観念と相手の感覚にズレを感じる場面も多いでしょう。

一例として、以下のようなことをされることで不快感や嫌悪感を感じてしまいます。

また、相手も自分の行動や価値観に注意や否定をされることで、喧嘩などに発展してしまう場合もあります。

・帰宅後に手を洗わない
・掃除や洗濯を毎日しない
・外で触れるものに対して気にしない
・自分のものを勝手に触る
・食事の時に取り分けしない

デート場所の制限

デートをする際にも場所が制限されることも多くあります。

清潔さを感じることができない場所であれば、デートを楽しむどころかストレスが溜まり、帰宅後にドッと疲れが出てしまいます。

相手も場所が制限されることで、楽しさが半減するだけでなく同じような場所ばかりでマンネリ感を抱いてしまうこともあります。

潔癖症の人の恋愛対象について

潔癖症の人が恋愛相手に求めることが多いこともあり、恋愛対象になる人も限られてくることがあります。

潔癖症の人が付き合いやすい相手

・衛生意識が高い人

・潔癖症に対する理解がある人

・無理にスキンシップを求めない人

・依存しない人

潔癖症の人が付き合いたくない相手

・だらしがない人

・人の価値観を否定する人

・距離感を無視する人

・自分の意見を押し通す人

潔癖症の人のデートについて

潔癖症の人が好むデート

・清潔感のあるお店

・人との距離や接触が最小限の場所

・自宅デート

潔癖症の人が嫌うデート

・共有物が多い場所

・人が多い場所

・アウトドアスポット

・古い場所

潔癖症の人が恋愛をうまく進めるための工夫

 

【まとめ】潔癖症の人でも恋愛できる

投稿者 mindlens