木. 10月 23rd, 2025

沖縄土産で注目を集めている「雪塩さんど」をご存じですか?

筆者も沖縄旅行に行ったときに購入しましたが、日本人だけでなく外国人観光客にも注目されていたようで、お土産袋を持つ方を多く見ました!

しかし、「雪塩さんどはまずい」という口コミや噂があるらしいのです。

この記事では、雪塩さんどが気になっている方、沖縄土産にするべきか迷っている方などのお役に立てるように、基本情報・口コミ・販売店などについて徹底解説しています!

雪塩さんどとは?

「雪塩さんど」と聞けばピンとくる方もいるかと多いかと思いますが、「宮古島の雪塩」を使用したスイーツになります。

出典:宮古島の雪塩公式ホームページ

「宮古島の雪塩」は、2000年8月9日に「世界一ミネラル成分の含有種類が多い塩」としてギネス認定もされています。
※現在はそのカテゴリーがなくなっているため、「世界一」「ギネス認定」の表記はされておりません。

雪塩さんどには、雪塩が使用がされたホワイトエアチョコレートとコーンフレークを練り込み、クッキーでサンドしたものです。

出典:宮古島の雪塩公式ホームページ

甘じょっぱくて、ほわっと、さくっと、カリッとした食感が一度で味わえるので新感覚なお菓子と言えそうですね!

雪塩さんどはまずい?口コミリサーチ!

注目度が高まっているからこそ、気になっている方は実際に食べた方の口コミも気になることでしょう。

良い口コミ・悪い口コミをそれぞれご紹介します。

良い口コミ

塩気と甘みがマッチしたお菓子が大好きで、雪塩さんどはまさにその代表格と言っても過言ではない!新たな沖縄お土産の爆誕!

お土産でもらって気付けば残り1個…おいしすぎて夢中になって食べてしまった。トロっと柔らかいチョコにザクザク感がたまらない!

沖縄旅行の帰りの空港で爆買いしている外国人を見て、気になって買ってみた!甘じょっぱくていろんな食感がたまらない。もっと買えばよかったぁ…。

悪い口コミ

話題だったからとりあえず買ってみたけど、高過ぎない?

「これすごいおいしいよ!」ってお土産でもらったけど、おいしくなかった…。

すごい期待していたけど、自分の口には全然合わない。ホワイトチョコが甘すぎでカロリーの塊。

筆者も実際に食べましたが、どちらの口コミも理解できる点がありました。
新食感が面白いと感じましたし、個数やサイズ感の割にはお高めかな?と感じるところはありましたね。

雪塩さんどはどこに売ってる?

雪塩さんどを買うにはどこで買えるのかご紹介します!

雪塩ミュージアム

沖縄県宮古島にある雪塩ミュージアムは、雪塩の作り方を紹介して頂けたり、雪塩関連の商品も購入ができ、雪塩ソフトクリームなども食べられるスポットとして人気です。

雪塩さんどの生みの親なので、宮古島に訪れる際によってみるのもおすすめです。

沖縄県宮古島市平良字狩俣191
Tel.0980-72-5667
【営業時間】9:00~17:00(夏期~18:00)
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【アクセス】 宮古空港より車で約30分

雪塩さんどショップ

雪塩さんど専門のお土産ショップでも購入が可能です!

沖縄の青い海を象徴するかのような映える青の店舗なのですぐに分かるはずです!

雪塩さんどだけでなく、雪塩関連商品や雪塩ソフトクリームなどの販売もしているので是非立ち寄ってみてはいかがですか?

雪塩さんど 宮古空港店

沖縄県宮古島市平良字下里1657-128 宮古空港 2F
Tel.0120-408-385
【営業時間】8:00~19:00
【定休日】なし
【駐車場】あり※宮古空港パーキングをご利用ください
【アクセス】宮古空港2F 土産品エリア内

雪塩さんど 国際通り本店

沖縄県那覇市久茂地3丁目1-1
Tel.0120-408-385
【営業時間】11:00~21:00
※2025年7月10日~8月31日
<夏季限定>10:00~22:00
【定休日】 なし
【駐車場】 なし
【アクセス】 ゆいレール県庁前駅より徒歩約5分

雪塩さんど 石垣島店

沖縄県石垣市大川245 丸ビル1F西
Tel.0120-408-385
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】 火曜日(当面の間)
【駐車場】 なし
【アクセス】空港から車で約30分。 市役所通り730交差点近く

塩の専門店 塩屋(まーすやー)

沖縄生まれの国内最大級の塩の専門店で、沖縄県内の塩はもちろん、日本や世界各国の塩を取り扱っています。

株式会社宮古島の雪塩の事業でもあるため、雪塩さんどが取り扱われています。

塩屋 国際通り店

沖縄県那覇市牧志3-9-2-1F
Tel.0120-408-385
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】 なし
【駐車場】 なし
【アクセス】ゆいレール牧志駅から県庁・久茂地交差点向け徒歩約8分

塩屋 松尾店

沖縄県那覇市松尾1-3-6 (国際通り)ホテルグレイスリー那覇1F
Tel.0120-408-385
【営業時間】10:00~22:00
【定休日】なし
【駐車場】なし
【アクセス】ゆいレール県庁前駅から安里向け 徒歩約10分

塩屋 那覇空港店

沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港連結ターミナル2階
Tel.0120-408-385
【営業時間】7:00~20:30
【定休日】なし
【駐車場】あり※那覇空港パーキングをご利用下さい
【アクセス】那覇空港2階 国際線連結ターミナルYUINICHI STREET(ユイニチ ストリート)内

空港内ショップ

宮古空港、那覇空港、石垣空港内のお土産ショップにも雪塩さんどが販売取扱いされています。

搭乗時間までの間、空港内で沖縄土産の買い物時間を楽しめますね!

国際通り

沖縄観光と言えば国際通りが定番スポットですよね!

沖縄のお土産屋さんがずらっと立ち並んでいるので、いくつかの店舗で雪塩さんどが販売されています。

先ほど紹介した塩屋も2店舗が国際通り沿いにありますが、他の店舗でも購入可能です。

ドン・キホーテ

沖縄市内のドン・キホーテで販売しています。

店舗によって販売状況が異なる場合がありますので、各店舗に問い合わせてみるといいでしょう。

ちなみに下の写真は、うるま市メガドンキです。

ここだけの話、ドン・キホーテの税込価格を見ると一般販売価格よりもお得はなかったので、よく確認してくださいね!

オンラインストア

沖縄に行く予定や時間がないという方は、宮古島の雪塩のオンラインストアや楽天市場、Amazon、Yahooショッピングでも購入可能です!

販売価格や配送料などそれぞれ違いがあるため、比較してみてくださいね。

また、雪塩のオンラインストアでは通販限定商品や雪塩関連商品が他にもたくさん販売されていますので是非チェックしてみて下さい!

お値段は?

口コミでもありましたが、「雪塩さんどは高い」と感じられる方がいたのでお値段が気になる方もいますよね?

サイズ感がこぶりなのでそう感じる方もいるかもしれませんが、美味しさが勝るという方もいましたよ!

■雪塩さんど6個入り  
 1,200円(税込) 
 (1個当たり200円)

■雪塩さんど12個入り 
 2,300円(税込) 
 (1個当たり約192円)

 

おすすめの食べ方

そのまま雪塩さんどを食べてもおいしいですが、アレンジしてみるのも一味違います。

雪塩公式サイトにもおすすめの食べ方が掲載されていたので、実際に試してみました!

冷やして食べる

冷蔵庫で冷やして食べると、エアチョコがきゅっと引き締まってまた違った食感を味わうことができます。

暑かったせいか、チョコが少しゆるくなってしまっていたので、夏場は特に食べる前に少し冷やすことをおすすめします。

アイスクリームのトッピング

雪塩ショップではソフトクリームのトッピングとして販売されていました。

ご自宅では好きなアイスクリームを乗せたり、雪塩サンドを少し割って一緒に食べてみてもいいですよ!

乳製品によく合うので、ヨーグルトなどもいいですね。

チョコレートにディップ

チョコレートフォンデュのように、ディップして食べるのもおすすめです。

甘さ控えめにビターチョコ、甘酸っぱいストロベリーチョコ、追いホワイトチョコレートなどいろいろ楽しんでみるのもいいですね!

雪塩さんどの仲間

雪塩さんどの他にも雪塩スイーツが販売されています!

他の商品も試しましたが、どれもおいしいのでお気に入りを見つけてみて下さいね!

雪塩ふぃなん

出典:宮古島の雪塩公式オンラインストア

雪塩ふぃなんは、雪塩とたっぷりのバターを使ったフィナンシェです。

しっとりした生地で、濃厚なバターの香りと雪塩の塩気のバランスが絶妙です!

雪塩ぱりん

出典:宮古島の雪塩公式オンラインストア

雪塩ぱりんは、サクサクのゴーフレットに雪塩入りのバニラクリームが挟まれています。

軽い食感と甘さ控えめなクリームがとてもマッチしています。

雪塩らすく

出典:宮古島の雪塩公式オンラインストア

雪塩らすくは、カステラ生地がラスクになっていて、表面に砂糖と雪塩がふりかけてあります。

甘さと塩気とバターが香る、さくっと軽いラスクです。

雪塩ざくざく

出典:宮古島の雪塩公式オンラインストア

雪塩ザクザクは、真空フライ製法でカリッとした食感のスナック菓子です。

他の商品よりも雪塩が感じられ、お酒のおつまみにもなります。

雪塩らんぐ

出典:宮古島の雪塩公式オンラインストア

雪塩らんぐは、さくっとしたラングドシャに雪塩が混ぜ込んであるホワイトチョコがサンドされています。

公式オンラインショップでは秋冬限定販売とされていますが、店舗では通年販売されているようで購入できました!

雪塩ばうむ(宮古島直営限定)

出典:宮古島の雪塩公式オンラインストア

雪塩ばうむは、カリッとした食感のハードタイプとふんわり食感のソフトバームクーヘンの二種類があります。

雪塩ばうむは、賞味期限が短いため、宮古島直営店または公式オンラインショップのみ購入可能です。

期間限定・数量限定・予約販売でのお届けとなります。

まとめ

話題の沖縄土産「雪塩さんど」は、瞬く間に注目を集めることとなり、多くの方に愛されているようです。

もちろん中には、「おいしくない」「まずい」と感じる人もいるようですが、塩系スイーツは好みが分かれることがあることがありますね。

沖縄旅行のお土産として購入してもいいですし、オンラインショップでも手に入れることができるので、もし気になっている方はお試しになってみてはいかがですか?

投稿者 mindlens